回線が欲しいときはeSIMを生やせる時代

Pixel6の噂が出る中、Pixel4aを購入した。

これまでの携帯事情

2つの携帯電話を持ち歩いていた。通話専用としてドコモ回線のカードケータイ(KY-01L)、データ専用としてmineo回線のPixel3の2機種だ。

今回購入したPixel4aは2枚のSIMカードは刺さらないが、物理SIMカードとeSIMに対応していたので、この機に持ち歩く携帯電話を1つにまとめることとした。

eSIM

通話回線とデータ回線どちらかをeSIMとする必要があるが、通話回線として使う予定のドコモなど大手キャリアはまだeSIMを提供していなかったので、eSIM対応のデータ回線を考えた。

いわゆる格安SIMを提供しているMVNOではeSIMを提供しているサービスがあった。IIJmio, BIC SIM, LINEMOがそれぞれeSIMのデータ通信プランを提供していた。

既に契約しているmineoはそのままに、完全な好みでIIJmioを利用することにした。

手元にクレジットカードを用意してIIJmioギガプランの契約をすすめる。よくある個人情報と支払情報を入力する。入力が完了して、3分後に利用開始のお知らせメールが届いた。
あとはIIJmioのWebページ上でeSIMのアクティベーションコードを確認し、Pixel4aでQRコードを読み取るとデータ通信ができるようになった。

以上、これまではデータ通信のためには物理的なSIMカードが必要だったが、いまは欲しいと思ったときにeSIMを生やせる時代なんだなと感じた。

定期購読サービス見直し2021

家にいる時間が増えてからほぼ1年、気がついたら増えていた定額サービス系を見直しました。
クレジットカードやKyash、マネーフォワードから支払履歴を集計し、大まかに 生活に欠かせない / 生活を豊かにする / 娯楽 の3種類に分類しました。

生活に欠かせない

まずは生活に欠かせない家賃 / 水道、光熱費 / 通信費について。
そこまで改善できるとは思っていないので簡単に流していきます。

家賃

現在住んでいる賃貸物件の家賃は少し高いので改善したいが、広めの部屋なので家にいる時間が増えた去年も快適に過ごせました。
来年の契約更新までに都心からもう少し離れた場所で探してみようと思っています。業種的にはリモートしやすいので問題ないかなと楽観視しています。

光熱費、水道

日中はエアコンとパネルヒーター、加湿器、空気清浄機達が快適な温度・湿度を保っています。他に電気やガスは無駄遣いしてないと思っていますが、PC、ホームアシスタント、ゲーム機など、そもそも電子機器が多い気はしています。

通信費

賃貸物件が対応していたので2年前から固定回線としてNuroを契約しています。
特に困ることもなく、強いていうと最近の割引キャンペーンいいなーと眺めています。 モバイル回線は諸事情あり通話用としてNTTドコモ、データ通信用としてmineoの2回線を契約しています。去年から外出頻度が減ったので通信量の少ないプランに変更しました。
ずっとドコモのカードケータイとGooglePixel3の2台持ちを続けて、そろそろデュアルSIM端末に移行しようかと考えています。

まとめ

とくに改善できそうになく、家賃を除くと毎月15,000円程度の支出。

生活を豊かにする

必須じゃないけどあると便利、嬉しい程度の生活が豊かになるシリーズ。

Amazon定期便

だらしない食生活を支えるための野菜ジュース、乳酸菌飲料、お手軽カロリーバーを毎月届けてもらっています。どれも20食分、あわせて約5000円。なかなかやめられない。

タイムズカーシェア

たまにレンタカーを使っていましたが、基本的に店舗へのアクセスが悪かったのでカーシェアを契約してみました。
レンタカーに比べて最寄り駅付近のスポットで時間もあまり制限されずに車を借りることができます。短所としてはレンタカーほど車がメンテナンスされてなかったり、距離あたりの追加金額のため移動距離が増えるとレンタカーより値段が上がってしまう点です。
遠出に使った月は10,000円くらい、利用しない月は880円。 少人数での遠出にカーシェアを使っていましたが、最近また緊急事態宣言になり使う機会が減りました。とはいえレンタカーの店舗も減っている?ようなので継続予定。

GoogleCloudPlatform

このブログをホスティングしているサーバ等の費用。実質娯楽用途ですが勉強も兼ねてということで継続予定。2~3,000円程度。

まとめ

生活を豊かになるシリーズ、だいたい毎月8,000円程度。趣味の領分も多いので結局そのまま。

娯楽

動画配信系サービスやゲームプラットフォームなどなど。

AmazonPrime(Prime Video)

Prime会員特典によって定期便や気ままな生活用品の都度購入の送料が無料になります。あとPrimeVideoで映画やアニメ、ドラマを見ています。
他にも音楽聴き放題のPrimeMusicや読み放題のPrimeReadingもあるが、あまりラインナップが刺さらず使っていません。
惰性でプライム会員を更新していますが、ここ数年Amazonで商品を探すことが難しくなっているので、別の配送・配信サービスを検討中。だいたい毎月408円。

Netflix

去年から契約している動画配信サービス。PrimeVideoやdアニメストアと比べると、圧倒的にTVやスマホのアプリが使いやすくて感動した。
作品ラインナップも豊富でホームシックを紛らわすためにフルハウス全話や攻殻機動隊SAC_2045やドキュメンタリー作品などを見ていた。
契約してから大体1年間で何度も楽しんだり、癒やされたり、勉強になったが、どうもすごい速さで時間が溶けていくので解約を考えている。スタンダードプランで毎月1,320円。

YouTubePremium

旧GooglePlayMusicからYouTubeMusicに移行し、そこに200円の追課金でYouTubeの広告を非表示にできると聞いて契約。料理中のBGMとしてゲーム実況や解説動画、風景だけの動画、おすすめされたMusicプレイリストなど適当に再生する時間が増えた生活をしている。広告が出ないのはとても快適。
月額1,180円(YouTubeMusic980円 + Premiumへのアップグレード200円)と考えると安いのでは…と評価関数がバグっているので継続。

PlayStationPlus

毎月無料でゲームを遊べるフリープレイにFallGuysがあったので契約。他のフリープレイも毎月2~3タイトル更新されるので、気になったゲームがあれば遊んでいる。他の会員特典のセーブデータバックアップとシェアプレイは使ってない。
セール期間中で12ヶ月3,850円だったので毎月321円換算。最近はFallGusyをやらなくなったので、12ヶ月が終わったら更新を止める予定。

NintendoSwitchOnline

Switchソフトでオンラインプレイをするために必要だったので契約、これでネット越しでポケモン交換できるようになった。他にもファミコン・スーファミのゲームも遊べるので時間が溶ける。PlayStationPlusでもセーブデータをバックアップできるらしい。
12ヶ月2,400円なので毎月200円換算。PlayStationPlusと比べても安く、まだメトロイドをクリアしてないので継続予定。

週刊少年ジャンプ

紙媒体を買わずにGooglePlayで定期購読できることを知って契約。物理的に買ったり捨てたりしなくて済むのが地味に助かる。とはいえ去年で鬼滅の刃、ハイキュー、アクタージュ、チェンソーマン、AGRAVITY BOYSが終わってしまった。悲しい。
残っているお気に入りは呪術廻戦とロボコだけなのでそろそろ解約しそう。もう少年って歳でもないですし。月額900円。

まとめ

動画配信サービスやゲームと、それに付随して送料無料や音楽配信サービスもあわせて月額4,329円。いくつか解約して1,788円まで減らせそう。

見直してみて

支払い方法が揃っていなかったり、12ヶ月分をまとめて支払っているなど思ったより定期購読サービスをまとめるのは大変だった。もしかして見落としているかもしれない。
見直して解約するサービスもそこまで多くないが、忘れて課金し続けるのももったいないので定期的に繰り返していきたい。

海外旅行失敗談

昨年はじめて海外に行ってきました。
目的としてはGoogle I/Oへの参加と観光でした。とりあえず飛行機と宿を取り、初海外旅行だったので直前までバタバタしました。いろいろあったけど何とか乗り切りました。
その旅行について今でも思い出す失敗談を、忘れてしまう前に残しておこうと思います。

SIMカード未開通 in U.S.A

アメリカでも生きていくために海外用SIMカードをAmazonで購入しました。数日前にアクティベートを済ませて、渡米した日に開通するよう設定していました。
さっそく飛行機を降りて入国審査待ちの時間にモバイル通信を試したところ、なかなか繋がりませんでした。何度もAPN設定を見直して間違ってないことを確認してもまだ繋がりません。
ここでSIMカードの開通日が日本時間で設定されてることに気づき、完全に諦めて空港のFree WiFiに繋いでTwitterを眺めていました。

太平洋標準時(Pacific Standard Time)上で日本の日付が変わるまでモバイル回線が使えない。
そんな感じでここから海外旅行失敗談が始まりました。

とりあえずお腹が空いたので空港のウェインディーズバーガーに向かいました。

今回の反省点:海外用SIMは日程に余裕をもって有効化しておこう!

反対側に向かうバス

モバイル回線が開通するまで空港で待っているわけにはいかないので、Airbnbで予約した宿に向かうことにしました。

空港のFree WiFiに接続できる間に、空港から宿への経路とチェックイン方法(Airbnbのためチェックイン方法が少し面倒)を調べて、GoogleMapでオフラインマップを保存してから空港を出発することにしました。

どうやら宿までは 空港→電車→電車→バス→宿 という経路で行けるようです。空港で案内の方に聞いた通りに向かったつもりが、気づけばバス停にいました。すでにFree WiFi圏外のため正確な情報は確認できず。あ、これ電車じゃくてバスだったのかな〜と思い乗り込みました。(本当は電車が正しかった)
念のため発車する前に、運転手に「ここ行きたいんだけど」「オーケー、乗ってな」的なことはギリギリ話した覚えがあります。
なのにどうしてこうなったのか。バスは空港を出てすぐに反対方向に向かい始めたのです。

今回の反省点:自分を信じる!
最初の分岐で反対側に向かうバス。もちろん携帯はまだオフラインである。

2枚出てきた切符

逆方向に向かったバスは、本来乗り換えるはずだった路線の駅に近づいてきました。運転手が目配せをしてくれたので、ここで降りればいいのね、とバスを降ります。

最短ルートからは離れましたが、本来乗り換える予定だった駅の1つ隣駅には着いたので結果オーライです。反対方面に向かうバスの運転手に声をかけていたんだな、ということに気が付きました。
なんとか着いたSanBruno駅
気を取り直して、SanBruno駅の時刻表を確認します。どうやら無人駅で1時間以上に1本の間隔で運行しているようです。なんとか30分で次の電車が来るようでラッキーでした。
価格体系はゾーンをどれだけ跨いだかで変わるようです。券売機のUIを見たところ行けそうな気がしたので、エリアを入力してクレジットカードを入れました。
小銭を計算しなくて済むキャッシュレス社会はいいですよね。必要な操作は完了したつもりですが、なかなか切符とカードが出てきません
何でだろうと適当に物理ボタンを押すと、ようやくクレジットカードと切符が出てきました。2枚の切符が出てきました。
片道1人分$8.25, 2人分で$16.5。
ちなみに本来のルートだとエリアが1つ違うので1人分$6.00になるはずだった。
今回の反省点:国内の切符券売機にある大人1人用ボタンはどの国にもある。券売機のUI全体に目を通しておこう!

ref: Caltrainのチケット購入方法 http://www.caltrain.com/Fares/howtobuy/Ticket_Machine.html

宿とトイレ探し

なんとか切符を購入して、電車に乗りMountainView駅まで来ることができました。途中で学生達が乗ってきて楽しそうな学生生活だな〜〜と思いつつくつろいでいました。

本来だと最寄り駅から宿までは便利なバスがあるようですが、GoogleMapのオフラインマップだと経路を確認できず、キャリーバックを引っ張って歩いて行くことにしました。
空港を出て2時間。そろそろトイレに行きたくなったけど見当たらない。困った。このまま行くぞ。 今回の反省点:公衆トイレの有無は事前に確認しておこう!

ハイウェイショートカット

宿の住所はわかっているので歩いて向かいます。駅から歩道沿いに道を歩いて行きます。途中に公園があるようなのでトイレもあるんじゃないかと期待して進んでいきます。

15分ほど歩き続けると、何故かどんどん歩道が狭まっていきます。とはいえ引き返すほど膀胱の余裕がなかったのでこのまま進みます。
するとどうでしょう?気づけば歩道は更に細くなり舗装も荒れて車線が増えていきます。車道を走るアメリカ人の呆れた目線がとても痛かったです。
キャリーバッグを引っ張るには心許ない道幅と舗装(これはまだ広い方)
このままだとマズイと思い、途中で見かけた明らかに歩道とわかる道に向かうことにしました。

GoogleMapでここを曲がれば歩道に復帰できると思った道が、実際には立体交差で詰みそうだったので、道を外れて森の中の坂を下っていきました。
なんとか歩道に復帰できたのであとはそのまま宿に向かうだけです。歩きスマホをしながらキャリーバッグを引っ張ってるアジア人に対しての警戒もかねてか、途中で大丈夫?と声をかけられたりしながら、無事Airbnbの宿に着きました。
めでたしめでたし。
MountainView駅からの徒歩ルート。どうして幹線道路の入り口に向かってしまったのか…
今回の反省点:ちゃんと看板と地図を見て、歩ける道を選ぼう!もしくはタクシーを使おう!

SHIROBAKO劇場版を観に行く

昨今の新型ウイルス云々あったが朝イチの上映を観に行くことにした。 これだけ早起きしたのはいつぶりだろう。
何年も前の電車通学していた学生の頃を思い出す。
普段から定時を過ぎた出社ばかりを繰り返していたが、溢れる期待感と絶対見るぞという義務感から6時に一度目を覚まし、それから7時に起床した。 中央線に乗り立川に向かいながら、スマホでTwitter見たりKindleで読書してもワクワクで何だか落ち着かなくなってしまう。
車窓から見えた小型機すらSHIROBAKOを彷彿させるのである。

2019年 買ってよかったやつ

今年買ってよかったやつ

Lily58

自作キーボードキットを購入しました。https://github.com/kata0510/Lily58
現在職場でMacBookProをクラムシェルモードにしてメインのキーボード + MagicTrackpad2という形で使っています。 特徴としては左右分割していて、片面が6×4 + 5 = 29キーという大きすぎず小さすぎない配列です。キーが縦方向にずれているColumnar Staggered配置で、ソケット式が採用されておりキースイッチを後から差し替えできます。ソケット式はとても便利で、ハンダ付けし直さずに静音性を求めてR2 KBDfans T1 からBlue Zilent v2 に差し替えました。

Fire TV Stick Fire

HDMI端子に刺すことでTVアプリを色々使えるようになるデバイスです。 https://amzn.to/2sAn294 普段使っているTVもAmazonPrimeVideoアプリを使うことはできたんですが、いかんせん挙動がカクカクだったり不安定だったので購入しました。
流石に動作がなめらかで、AmazonPrimeVideoやNetflix, YouTubeアプリなどに使っています。

Kindle Paperwhite 第10世代

電子書籍リーダーの第10世代機です。 https://amzn.to/37mqXoE
それまでは第7世代を使っていまいしたが、最新モデルは防水ということを聞いてセール時に購入しました。いい感じです。

Nintendo Switch

本体(バッテリー持続時間が長くなったモデル)

仕事に疲れてた時期にちょうどバッテリー改善モデルが出たのでブレイス オブ ザ ワイルドとあわせて購入しました。 https://amzn.to/2Qzn5dd

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

とてもよかった… https://amzn.to/39urh6A
久しぶりにゼルダの伝説をプレイしましたが、思い出補正の効いた時のオカリナ以上に楽しめました。世界の自由度とストーリーが素晴らしかったです。敵を倒して武器を奪って更に敵を倒して、マップの隅から隅まで移動して、それだけでも楽しくて無限に時間が溶けていきました。

リングフィット アドベンチャー

今年の3月からジムに通わなくなって、ガッキーのCMを見たり評判を効いて購入しました。 https://amzn.to/2QefXnq
ストーリーやミニゲームなどで楽しく身体をいじめることができました。ストーリーも長くてまだまだ終わらないので続けていきたいです。

壁掛けテレビ諸々

リングフィットアドベンチャーをプレイする際に視点を上げるために壁掛けテレビを組みました。その際に必要な2×4材や諸々の器具を購入して、木材加工、取り付けました。
結果としては位置を高くしすぎて、座ってると首が痛くなるこの頃です。

2×4材

賃貸の部屋の壁に穴は開けたくなかったので2×4の木材を購入しました。https://amzn.to/2thLbRT いい感じに加工と塗装されてて配送できる2×4材を探してて、送料は高いですが本数を増やせば比較的よさそうだったのでAmazonを選びました。1週間ほどして佐川急便が長さ2.4メートルのダンボールを運んでくれました。
ここから2本をそのまま柱として、もう1本を棚受けとしてベランダに出てノコギリ片手に格闘しました。

壁掛け器具

2×4材にテレビを掛けるための器具です。https://amzn.to/39ryLXX
今のところ問題なく使えています。取り付けの際に穴をあける必要があったのでドリルが必要だったこと、付属した水平器の精度が怪しかったことが少し微妙でした。それとこれは自分のやり方がよくなかったんですが、1度設置してから高さ調整の幅が限られてて詰んでしまいました。。

突っ張り器具

2×4材を縦方向に設置するための器具です。https://amzn.to/2teyhnJ
見た目も良い感じで、簡単に設置できました。が、設置の際に軽く壁を傷つけてしまったのが心残りです。

棚受け器具

2×4材に垂直に棚受けを追加するための器具です。https://amzn.to/2Qzbz1r
縦に設置した2×4材に後からネジを打つだけで棚受けを追加できる便利な器具です。